Bowline'sBBS

「Bowline」へ戻る
 HN ->  
 mail ->  
 ホームページ ->  
 タイトル ->  
 アイコン ->   一覧
 メッセージ ->  
 HN色 ->    
 タイトル色 ->    
 メッセージ色 ->    

削除キー ->    

 

kill ダイヤ・パール情報  えい    

DPに関して今はサイトにコンテンツを置く予定は無いので、何か調べたことがあったらここに置いておきます。

DP非プレイヤーはネタバレ注意!

(2006/11/13 00:57:10)   
kill 追加・訂正7  えい    

◆訂正・追加
・「~~JavaScript的説明」の道具使用後処理に関するもの。
 誤:入れ替え・道具使用後・にげる失敗後は+10(他より大きい数ならいくつでも可)
 正:道具使用後の処理は、入れ替え前に自分(自分の1体目)のポケモンのものを、入れ替え後に相手または自分の2体目のものを行う
*ダブルバトルのトレーナー戦で、片方を入れ替え、もう片方をボールで確認。ダブルバトルでアイテムを使用するトレーナーがいるなら要検証。
・実際の素早さの計算で、スロースターターによる処理が抜けている。
*現在調べられる環境に無いので、詳細は後日調査予定。

◆新情報
・ステルスロックによるダメージは”最大HP×タイプ1相性×タイプ2相性÷8”である。
 相性は岩タイプの攻撃を受けた場合の相性。
 *タイプ1相性が半減、タイプ2相性が倍増であっても、その直後に2の倍数である8で割っ...【以下省略】

(2006/12/30 22:35:46)  
kill 訂正8  えい    

◆訂正
<誤>
・「さしおさえ」は”5ターンの間、一時的に「ぶきよう」状態になる”技。
<正>
(この文は無視してください。「さしおさえ」の効果と「ぶきよう」の効果は似て非なるものです)

◇戯言
前回の続き。
「追加効果」と表記すべきものに「自分が効果の対象であり、発生が確率で決まる(不確実である)もの」を含めるのを忘れてました。
ただ発動率100%の技に「ロケットずつき」「オーバーヒート」系があるので、実際に試すだけでは追加効果・付随効果の分類が正確にできませんが。
ま、自分への効果に関して細かなことを気にする理由はないので、そこらの分類には深く考えないことにします。

(2007/01/13 21:05:22)  
kill 訂正・追加9  えい    

◆訂正・追加
・訂正前:「がまん」はゴーストタイプにも効果がある
 訂正後:「がまん」は無属性タイプの攻撃。(効かないタイプは無く、「ふしぎなまもり」の影響も受けない)
・JavaScript的~~:"TURE"は全て"TRUE"のつづり間違えです。ついでに大文字で動くか不安なんで、"FLASE"と合わせて小文字に。
・防御ランクの補正位置は[防御](前作と変わらない)
 誤:防御ランク-1、正:防御ランク+1
<素早さ検証>
・素早さ51+かたやぶりvs素早さ33+葉緑素(味方同士):後者が先手
・素早さ51vs素早さ33+葉緑素@敵かたやぶり:後者が先手
<ジャイロボール検証>
・イワークLv25、攻撃32、素早さ51、かたやぶりのジャイロボールでナゾノクサ、防御42、素早さ33、葉緑素へのダメージが6~7。
 →威力28~38
 →ジャイロボールの威力計算においても、かたやぶりは葉緑素を無効化しな...【以下省略】

(2007/03/28 17:02:27)  
kill 追加10  えい    

◆新情報
・「さきどり」の補正は、補正率1.5倍、補正位置[補正B]である。
 「さわぐ」などのターン継続技を「さきどり」した場合、2ターン目以降は「さきどり」の補正は適用されない。
 「つっぱり」などの連続攻撃技を「さきどり」した場合、2回目以降の攻撃にも「さきどり」の補正は適用される。
 「わるあがき」を「さきどり」することはできない。
 ダブルバトルで使った場合、『「さきどり」する技を使う相手』を選ぶことはできるが、『「さきどり」した技の攻撃対象』は選べずランダム(味方含まず)。
 <検証>
 1.攻撃側:メタモンLv29、へんしん[ベロリンガ]、さきどり[いわなだれ]、攻撃95
   防御側:ノコッチLv21、防御37
   →ダメージ:66~78
   →補正率:148<n<155
   →補正位置:補正B
 2.攻撃側:メタモンLv29、へんしん[ルカリオ]、さきどり[...【以下省略】

(2007/04/16 21:59:40)  

 

kill GBA版のバグ  かける    

どうも、ご無沙汰です。「メモ」に無かったので。
ルビーサファイアはもとよりエメラルドでも確認。

・水上歩き
128番道路側の海底洞窟の入口に重なった直後にBボタンを押す。
タイミングが合えば洞窟に入らずに浮上の選択肢が出る。
(若干遅めにBボタンを押すのがコツ。連打ではうまくいかない)
浮上すると岩の上に立っていて、そのまま水上を歩くことが出来る。自転車にも乗れる。
(同様の浮上はルネや石室でも可能だが特別な事は起こらない)
エンカウントやトレーナー戦は通常通りだが釣りは出来ない。
この状態で再び波乗りしたり、上陸することは不可能。
滝と海流は通常通り流される。マッハでも抗えない。
空を飛ぶ・テレポート無しで海流と陸に挟まれると脱出不能。

特にメリットは無いと思われます。タイムアタックでも役に立ちませんでした。
偶然発見したのですが、陸波乗りに比べると知名度は低いようですね。

(2006/12/16 01:31:59)   
kill お久しぶりです  えい    

情報ありがとうございます。
こちらでも再現できたので、バグリストに追加しておきました。

バグの現象といい発生方法といい、陸波乗りと対になっているように見えるのが面白いですね。

(2006/12/16 23:12:28)  

 

kill 雑記置場  えい    

「メモ」に置くのもためらわれるような、あんまり役に立たなそうな考察・研究(もどき)をココに置いていこうかな、と。
ずっと掲示板を放置しとくのも寂しいし。

コメント歓迎。

(2006/03/04 23:07:32)   
kill 対 野性の色違い  えい    

野生の色違い対策をするとしたらどうなるか考えた。

 まず、吠える・吹き飛ばし対策に「きゅうばん」ポケ。
オクタン・ユレイドルしかいないので、電磁波を覚えるオクタンで。
HP減らしは何もできないが、代わりに吸盤釣り(Eで確率UP)+泥棒ができるからいいでしょ。

 次に、テレポート対策。
「かげふみ」「ありじごく」が発動していると無効化するのでこれで。
何もできないソーナンスを選ぶ理由は無いので、
ダグトリオ・ナックラーになるが、なんとダグトリオは砂嵐を覚えない(XDでリライブした場合のみ覚えてるだけ)なので、LvUPでも覚えるナックラーで。
5ターン×3回/16で結構いい感じに削れるので。
なお、3匹とも眠り・麻痺にする補助技は覚えない。

 結構心臓に悪い「じばく」「だいばくはつ」も。
これは「しめりけ」が居れば爆発できなく...【以下省略】

(2006/03/04 23:12:30)  
kill あくび+α  えい    

<あくび>

特性「ふみん」のポケモンへ:失敗
場に「さわぐ」中のポケモンがいる場合:失敗
「しんぴのまもり」状態のポケモンへ:失敗
既に状態異常のポケモンへ:失敗
既に「あくび」状態のポケモンへ


あくび→スキルスワップ(「ふみん」得る):無効(メッセージも無い(以下同様))
あくび+スキルスワップ(「ふみん」得る)→(無し):無効
あくび+スキルスワップ(「ふみん」得る)→スキルスワップ(「ふみん」失う):通常通り

あくび→さわぐ:無効
あくび+さわぐ→続さわぐ:無効
あくび+さわぐ→続さわぐ+「さわぐ」ポケを「ほえる」:通常通り

あくび→しんぴのまもり:通常通り
あくび+しんぴのまもり→(無し):通常通り

あくび→ねむる:無効
あくび→ねむる(カゴのみで回復):通常通り
あくび→でんじは:無効

あくび→そ...【以下省略】

(2006/03/16 00:49:59)  
kill リトルカップ用努力値基地  えい    

Lv2のポケモンに「ものまね」を覚えさせ、
それによって「ねこのて」を習得
→猫の手により「へんしん」をさせることで
Lv2の好きなポケモンの努力値・経験値を得ることができる。

Lv2では基礎経験値が83以下なら6匹出し+学習装置で、
経験値1だけで済む計算になる。

基礎経験値が83以下でもらえる努力値が2以上なのは次の通り。
HP:ミュウ、セレビィ(どちらも3)
防御:トランセル、コクーン、カラサリス、マユルド
素早:ピカチュウ
2種:アンノーン(攻撃、特攻)、ツボツボ(防御、特防)

「ねこのて」を物真似させるには、猫の手を使う必要がある。
物真似の効果は最後に使った技が対象なので、
たとえ倒してしまってもアイテムを使用して待つことも可能であるが、
やはり他で代用が利かないため一日で稼げる量を増やしたい。

そのためには
・倒れるダ...【以下省略】

(2006/05/29 00:39:03)  
kill 追記・訂正  えい    

>対色違い
「しめりけ」ポケモンとしてゴルダックを失念しておりました。
欠伸のためにヌオーを選ぶことには変わりありませんが。

>リトルカップ
「ねこのて」で「へんしん」以外の技が出ると厄介ですね。
「みがわり」では猫の手によって繰り出されてしまうので、
「まもる」・「こらえる」の二択となりましたね。

(2006/07/20 00:48:28)  

 

kill XD  えい    

XDが発売されたら試してみたい組み合わせ。
絶対変わらなそうなものも含まれてますが。(笑
先に試された方がいらっしゃったら情報提供をお願いします。

*このゆびとまれ
・相手がパートナーを対象にして技を使った時も引き付けられるか

*ひらいしん
・相手がパートナーを対象にして技を使った時も引き付けられるか
・補助技(でんじは)にも効果があるか
・めざパ電気にも効果があるか

*このゆびとまれ+ひらいしん
・どちらが優先か(場所も考慮)

*もらいび
・めざパ炎にも効果があるか
・補助技(おにび)にも効果があるか

*ちょすい、ちくでん
・めざパ水(電気)にも効果があるか

*めざめるパワー(実際のタイプによるor全てノーマル扱い)
・ミラーコートorカウンター
・ひかりのかべorリフレクター
・テクスチャー、テクスチャー2、...【以下省略】

(2005/07/16 11:53:30)   

 

back next

 

パスワード ->  

Powered by ■ Fish_Bowl ■ uBBS2