バトル開始時のチェック

<初ターン開始時>
*戦闘開始直後にのみ行われる特殊な処理。

ポケモン交換場に出ているポケモンと控えにいるポケモンを交換する。
対象の場に誰も出ていない場合はポケモンを繰り出すのみ。
天気(表示)現在の天気の表示のみ行う。
天気屋ポワルンが「てんきや」なら、天気にあった姿になる。
変わらない場合は、何も行われない。
複数いる場合は、????の順。
発動型特性「あめふらし」「ひでり」「すなおこし」「いかく」「トレース」
複数いる場合は、????の順。
@天気屋ポワルンが「てんきや」なら、天気にあった姿になる。
変わらない場合は、何も行われない。
複数いる場合は、????の順。
@白いハーブ「しろいハーブ」が使用される。
複数該当するポケモンが居る場合、????の順。
*@付き同士は順番不明


ターンの進行

以下に記載されている「行動選択」「行動順決定」「行動」「ターン終了時のチェック」が繰り返し行われる。
なお場の位置は以下のように表記する。
2P:  D C 
1P:A B   
*1P側から見た場合


行動選択

選択を制限されるのは次の場合。 <>内は実際に選択される「行動」
選択自体「はかいこうせん」等の反動状態 <技>
「さわぐ」「げきりん」系、「ころがる」系「がまん」の複数ターン継続する技が継続中 <技>
「そらをとぶ」系、「ソーラービーム」「ゴッドバード」「かまいたち」の2ターンかかる技の2ターン目 <技>
選択開始時に「ひんし」である。 <なし>
たたかう
(わざ)
<技>
PPPPが0の技は選択できない。
こだわりハチマキ対象の技しか選択できない。
アンコール自動的にアンコール状態の技が選択される。
(対象:選択の場合、相手のポケモンからランダムで選ばれる)
ちょうはつ補助技を選択できない。
いちゃもん”最終使用技”を選択できない。
かなしばり金縛り状態の技を選択できない。
ふういん「ふういん」をかけたポケモンの覚えている技を選択できない。
(「ものまね」等で一時的に覚えている技も含む)
以上の効果により出せる技が無い時、「わるあがき」を出す。
いれかえる
(ポケモン)
<入れ替え>
「ありじごく」「かげふみ」「じりょく」の対象となっているとき。
「くろいまなざし」「クモのす」「とおせんぼう」をかけられた状態。
「まきつく」「しめつける」「すなじごく」「ほのおのうず」「うずしお」「からではさむ」による束縛効果。
バッグ
(どうぐ等)
<どうぐ後>
通信対戦、バトルフロンティア(除:バトルピラミッド)(、バトルテント、バトルタワー)、トクサネの民家
にげる
<にげる後>
「バッグ」が制限される状況およびバトルピラミッドでのトレーナー戦では、「にげる」と降参になる。
上記以外のトレーナー戦。
「いれかえる」が制限されている状況で、「にげあし」・持ち物「けむりだま」ではない。
*「たたかう」では対象:選択の技を選んだ時、その技の対象も同時に選ぶ。
*「バッグ」「にげる」を選択した場合、ただちに使用・判定される。


行動順決定

<入れ替え>
<どうぐ後>
<にげる後>
複数該当する場合は、A→C→B→Dの順
<技>の優先度が高い方が先同じ場合:両者の「せんせいのツメ」が発動ランダム
片方の「せんせいのツメ」が発動発動した方が先。
実際の素早さ順。同じ場合:ランダム
*上ほど行動が優先される。


行動 の種類

<技>

[行動制限]この処理が中断された場合、直後の[わざ]は処理されない。
[わざ](とくになし)
最終使用技直前に使用された”わざ”を記憶する。
失敗した場合は、空のデータ。
対異常特性「めんえき」「じゅうなん」「みずのベール」「ふみん」「やるき」「マグマのよろい」「マイペース」「どんかん」なら、対象となっている状態異常などを治す。
複数該当する場合、????の順。
アイテム「クラボのみ」「カゴのみ」「モモンのみ」「チーゴのみ」「ナナシのみ」「キーのみ」「ラムのみ」「しろいハーブ」「メンタルハーブ」
複数該当ポケモンがいる場合、A→C→B→Dの順。
瀕死チェックシングルバトルの場合、「ひんし」状態のポケモンがいたならこの後の<技><にげる後><どうぐ後>が全てなくなる。
「ひんし」状態のポケモンがいて、控えに「ひんし」状態以外のポケモンがいるなら[瀕死後交換]をする。
シングルバトルでルールが「いれかえ」の場合、相手だけ「ひんし」である”瀕死チェック”時に自分も同じタイミングで[瀕死後交換]を行う。
そのとき相手が出そうと選んだポケモンがわかる。
経験値を得る場合は、このタイミングで得る。
以上の処理の後、一方の場に「ひんし」状態のポケモンしか場にいないなら、勝敗の判定をする。



<入れ替え>
*入れ替えの表示のみ[おいうち]より先。

[おいうち]複数該当するポケモンがいる場合、行動順位によって決まる。
[ポケモン交換][おいうち]によって「ひんし」状態になっても、[瀕死後交換]が行われず、この処理をする。
天気屋ポワルンが「てんきや」なら、天気にあった姿になる。
変わらない場合は、何も行われない。
複数いる場合は、????の順。
怠けチェック「なまけ」なら、通常ターンと怠けターンの切り替えを行う。
対異常特性「めんえき」「じゅうなん」「みずのベール」「ふみん」「やるき」「マグマのよろい」「マイペース」「どんかん」なら、対象となっている状態異常などを治す。
複数該当する場合、????の順。
発動型特性「あめふらし」「ひでり」「すなおこし」「いかく」「トレース」
複数いる場合は、????の順。
@天気屋ポワルンが「てんきや」なら、天気にあった姿になる。
変わらない場合は、何も行われない。
複数いる場合は、????の順。
@アイテム(Aのみ)「クラボのみ」「カゴのみ」「モモンのみ」「チーゴのみ」「ナナシのみ」「キーのみ」「ラムのみ」「しろいハーブ」「メンタルハーブ」
Aでのみ行われる。(CP戦の場合?)
対異常特性「めんえき」「じゅうなん」「みずのベール」「ふみん」「やるき」「マグマのよろい」「マイペース」「どんかん」なら、対象となっている状態異常などを治す。
複数該当する場合、????の順。
*@付き同士は順番不明



<どうぐ後>
*「バッグ」から「どうぐ」などを使用した場合の行動。

CPアイテムCPがアイテムの使用を選択した場合、このタイミングで使用される。
瀕死チェックシングルバトルの場合、「ひんし」状態のポケモンがいたならこの後の<技><にげる後><どうぐ後>が全てなくなる。
「ひんし」状態のポケモンがいて、控えに「ひんし」状態以外のポケモンがいるなら[瀕死後交換]をする。
シングルバトルでルールが「いれかえ」の場合、相手だけ「ひんし」である”瀕死チェック”時に自分も同じタイミングで[瀕死後交換]を行う。
そのとき相手が出そうと選んだポケモンがわかる。
経験値を得る場合は、このタイミングで得る。
以上の処理の後、一方の場に「ひんし」状態のポケモンしか場にいないなら、勝敗の判定をする。
アイテム(Aのみ)「クラボのみ」「カゴのみ」「モモンのみ」「チーゴのみ」「ナナシのみ」「キーのみ」「ラムのみ」「しろいハーブ」「メンタルハーブ」
Aでのみ行われる。(CP戦の場合?)



<にげる後>
*「にげる」を選択し、失敗した後の行動。

アイテム「クラボのみ」「カゴのみ」「モモンのみ」「チーゴのみ」「ナナシのみ」「キーのみ」「ラムのみ」「しろいハーブ」「メンタルハーブ」
複数該当ポケモンがいる場合、A→C→B→Dの順。


ターン終了時のチェック

<ターン終了時>

怠けチェック「なまけ」なら、通常ターンと怠けターンの切り替えを行う。
願い事その位置が「ねがいごと」状態の時、願い事の継続カウントが0ならHPを最大値の半分回復させる。
複数該当する場合は、????の順。
天気「あまごい」「にほんばれ」「すなあらし」「あられ」「あめふらし」「ひでり」「すなおこし」状態なら以下のことが行われる。
a.「あまごい」「にほんばれ」「すなあらし」「あられ」状態なら天気の継続カウントが1減り、0のならばそれらの状態を元に戻す。
b.「すなあらし」「あられ」「すなおこし」状態が続いているなら、無効化するポケモン以外は最大HPの1/16のダメージを受ける。
 複数該当する場合は、????の順。
さわぐa.場に「さわぐ」状態のポケモンがいる場合、「ぼうおん」でないなら「ねむり」「あくむ」状態が治る。
b.騒ぐの継続カウントが1減り、0ならば「さわぐ」状態を解除する。
 複数該当する場合は、????順。
回復アイテム「たべのこし」「ヒメリのみ」「オレンのみ」「オボンのみ」「フィラのみ」「ウイのみ」「マゴのみ」「バンジのみ」「イアのみ」
「チイラのみ」「リュガのみ」「カムラのみ」「ヤタピのみ」「ズアのみ」「サンのみ」「スターのみ」
(たぶん[個別ポケモンチェック]。?)
アイテム「クラボのみ」「カゴのみ」「モモンのみ」「チーゴのみ」「ナナシのみ」「キーのみ」「ラムのみ」「しろいハーブ」「メンタルハーブ」
(たぶん[個別ポケモンチェック]。?)
毒、火傷「どく」「やけど」状態の時、最大HPの1/8のダメージを受ける。
「もうどく」である場合、猛毒の(1/16)×経過ターンのダメージ。(1/16の時点で小数点以下切捨て。経過ターンが16以上である場合、15として計算する。)
(たぶん[個別ポケモンチェック]。?)
宿り木「やどりぎのタネ」状態の時、最大HPの1/8のダメージを受ける。
その後等しい値だけ、対象の位置にいるポケモンを回復する。(「ヘドロえき」の場合はダメージになる)
対象となっていた位置にポケモンがいない場合、????
(たぶん[個別ポケモンチェック]。?)
根を張る「ねをはる」状態の時、最大HPの1/16回復する。
複数該当する場合、????の順。
雨受け皿「あめうけざら」で「あまごい」「あめふらし」状態の時、最大HPの1/16回復する。
複数該当する場合、????の順。
呪い「のろい」状態の時、最大HPの1/4のダメージを受ける。
(たぶん[個別ポケモンチェック]。?)
加速「かそく」で行動選択時から場にいた場合、すばやさのランクを1段階上げる。
ただし既にすばやさのランクが+6の時、この処理は行われない。
複数該当する場合、????の順。
悪夢「あくむ」状態の時、最大HPの1/4のダメージを受ける。
複数該当する場合、????の順。
欠伸「あくび」状態の時、欠伸の継続カウントが1減る。
カウントが0ならば「ねむり」状態になる。
ただし「ふみん」・「やるき」・場に「さわぐ」状態のポケモンがいる・既に状態異常であった場合、「ねむり」状態にならない。(表示もされない)
複数該当する場合、????の順。
脱皮「だっぴ」で状態異常の場合、30%の確立でそれが治る。
複数該当する場合は、????の順。
束縛系「まきつく」等の束縛系の技を受けていた時、その束縛系のカウントが1減る。
カウントが0でないなら最大HPの1/16のダメージを受ける。
複数該当があった場合、????の順。
未来予知その位置が「みらいよち」「はめつのねがい」状態の時、その継続カウントが0ならば「みらいよち」「はめつのねがい」によってダメージを受ける。
ただし技使用時の命中判定で命中しなかった場合、この効果はなくなる。
なお、このダメージは、技使用時の「とくこう」「こうげき」、ダメージを受けるポケモンの「とくぼう」「ぼうぎょ」を使用し、タイプ一致、タイプ相性、急所、乱数の影響を受けない。?
複数該当する場合、????の順。
逆鱗系a.「げきりん」「はなびらのまい」「あばれる」の状態の時、その継続カウントが1減る。
b.カウントが0ならばその状態を解除し、「こんらん」状態になる。
c.”最終使用技”がその技でない時、その状態を解除する。
複数該当する場合、????の順。
リフレクター「リフレクター」状態の時、リフレクターの継続カウントが1減る。
カウントが0ならば「リフレクター」状態を解除する。
複数該当する場合、????の順。
光の壁「ひかりのかべ」状態の時、光の壁の継続カウントが1減る。
カウントが0ならば「ひかりのかべ」状態を解除する。
複数該当する場合、????の順。
神秘の守り「しんぴのまもり」状態の時、神秘の守りの継続カウントが1減る、
カウントが0ならば「しんぴのまもり」状態を解除する。
複数該当する場合、????の順。
白い霧「しろいきり」状態の時、白い霧の継続カウントが1減る。
カウントが0ならば「しろいきり」状態を解除する。
複数該当する場合、????順。
アンコール「アンコール」状態の時、以下の処理が行われる。
a.PPが0なら「アンコール」状態を解除する。
b.アンコールの継続カウントが1減る。
c.カウントが0ならば「アンコール」状態を解除する。
複数該当する場合、????順。
かなしばり「かなしばり」状態の時、金縛りの継続カウントが1減る。
カウントが0ならば「かなしばり」状態を解除する。
複数該当する場合、????の順。
滅びの歌「ほろびのうた」状態の時、滅びのカウントが1減る。
カウントが0ならば、そのポケモンは「ひんし」になる。
複数該当する場合、????の順。
天気屋ポワルンが「てんきや」なら、天気にあった姿になる。
変わらない場合は、何も行われない。
複数いる場合は、????の順。
瀕死チェックシングルバトルの場合、「ひんし」状態のポケモンがいたならこの後の<技><にげる後><どうぐ後>が全てなくなる。
「ひんし」状態のポケモンがいて、控えに「ひんし」状態以外のポケモンがいるなら[瀕死後交換]をする。
シングルバトルでルールが「いれかえ」の場合、相手だけ「ひんし」である”瀕死チェック”時に自分も同じタイミングで[瀕死後交換]を行う。
そのとき相手が出そうと選んだポケモンがわかる。
経験値を得る場合は、このタイミングで得る。
以上の処理の後、一方の場に「ひんし」状態のポケモンしか場にいないなら、勝敗の判定をする。
パレスバトルパレスでの戦闘において、ポケモンのHPが1/2以下なら体制を立て直す等の表示をする。
場に出てから1度でも表示された場合、この処理は行われない。
複数該当する場合、A→C→B→Dの順。
*未調査なので順番不明。
 一部[個別ポケモンチェック]のも混ざっています。



行動 の元となるもの

[行動制限] (<技>[おいうち]に利用)

反動「はかいこうせん」等の反動状態なら[行動制限]を中断する。
「こおり」状態の時、処理される。
a.「かえんぐるま」「せいなるほのお」を選んでいる時、「こおり」状態を治す。
b.1/10の確立で「こおり」を治す。
c.「こおり」状態なら[行動制限]を中断する。
眠り「ねむり」状態の時、処理される。
a.場に「さわぐ」状態のポケモンがいる場合、「ぼうおん」でないなら「ねむり」「あくむ」状態が治る。
b.眠りの継続カウントが1減る。「はやおき」ならさらに1減る。
c.眠りの継続カウントが0なら「ねむり」「あくむ」状態が治る。
d.「ねむり」状態で「ねごと」「いびき」を選んでないなら[行動制限]を中断する。
 (「ねごと」「いびき」を選んだ時は、眠り継続の表示も無くなり「ねごと」「いびき」使用時に表示される。)
パレス成否バトルパレスの戦闘において、選ばれた種類の技が無い場合[行動制限]を中断する。
怠け特性「なまけ」で怠けターンである場合、[行動制限]を終了する。?
混乱「こんらん」状態の時、処理される。
a.混乱の継続カウントが1減る。
b.混乱の継続カウントが0なら「こんらん」状態が治る。
c.1/2の確立で自分を攻撃(無属性物理タイプ・威力40、命中判定や急所判定は無い)し、[行動制限]を中断する。
ひるみ「ひるみ」状態なら[行動制限]を中断する。
メロメロ「メロメロ」状態なら1/2の確立で[行動制限]を中断する。
麻痺「まひ」状態なら1/4の確立で[行動制限]を中断する。
挑発「ちょうはつ」状態で補助技を選んでいた時、[行動制限]を中断する。
金縛り「かなしばり」状態で対象となった技を選んでいた時、[行動制限]を中断する。
避雷針対象:選択の「でんき」タイプの技を「このゆびとまれ」「ひらいしん」以外に使った時、相手の場に「ひらいしん」がいれば対象をそのポケモンに変える。
相手2体とも「ひらいしん」ならランダムでどちらかが選ばれる。
*処理が中断された場合、この直後の[わざ]、”おいうち”は処理されない。
*全ての処理の順番は未調査。



[攻撃] ([わざ][おいうち]に利用)
*「タネマシンガン」等の連続攻撃技・「はっぱカッター」等複数を対象にした技なら、この処理は決められた回数ずつ対象に繰り返す。
 ただし対象が「ひんし」状態になった場合、その繰り返しは中断される。

わざa.ダメージを与える。値が相手の残りHPを上回った場合、
 「こらえる」「きあいのハチマキ」の効果でHPが1残る。
b.それ以外の効果を発揮する。対象が「ひんし」状態である場合、「どろぼう」「ほしがる」以外の効果は起こらない。
対象が複数いる場合、a,bそれぞれ????の順番で与える。
受動型特性「へんしょく」「さめはだ」「ほうし」「どくのトゲ」「せいでんき」「ほのおのからだ」
攻撃時アイテム「おうじゃのしるし」「かいがらのすず」



[わざ] (<技>に利用)
*対象:選択の技で、対象の位置にポケモンがいない場合、
 相手を狙っているならもう片方の相手に
 味方を狙っているなら、Aの攻撃:C、Bの攻撃:Dに対象が変更される。

PPa.「はなびらのまい」等のターン連続技で、最初に繰り出したターンでない場合、以下の処理は行われない。
PPの残りが0または技を忘れてしまったなら直後の[攻撃]は処理されない。(失敗する。)
PPが1減る。
対象が「プレッシャー」の場合、さらに1減る。(各対象に対して判定される。)
命中判定”わざ”が命中するか判定する。判定は各ポケモンごとにする
[攻撃]命中しなかった場合、この処理は行われない。



[おいうち] (<入れ替え>に利用)
*「おいうち」の対象となっているポケモンが、
 <入れ替え>をした時のみ行われるダメージ周辺の処理。
*ただし「ねむり」「こおり」怠けターン(現在の特性が「なまけ」でなくても)なら[おいうち]は行われない。
 (「メロメロ」、「まひ」は??)
*2体とも狙った場合は、行動順位にしたがい2回繰り返す。
 2回目の前に「ひんし」になった場合は、2回目は行われない。
*この[おいうち]が行われた時、この「おいうち」を選択したポケモンの<技>を無くす。

[行動制限]この処理が中断された場合、以下の処理は行われない。
PPa.「はなびらのまい」等のターン連続技で、最初に繰り出したターンでない場合、以下の処理は行われない。
PPの残りが0または技を忘れてしまったなら直後の[攻撃]は処理されない。(失敗する。)
PPが1減る。
対象が「プレッシャー」の場合、さらに1減る。(各対象に対して判定される。)
命中判定”わざ”が命中するか判定する。判定は各ポケモンごとにする。
おいうち*命中しなかった場合、この処理は行われない。
ダメージを与える。値が相手の残りHPを上回った場合、
 「きあいのハチマキ」の効果でHPが1残る。
受動型特性「へんしょく」「さめはだ」「ほうし」「どくのトゲ」「せいでんき」「ほのおのからだ」



[ポケモン交換] (<入れ替え>[瀕死後交換][バトンタッチ][強制交換]に利用)
*この[ポケモン交換]中の”瀕死チェック”で「ひんし」である場合、
 もう一度[ポケモン交換]を繰り返す。
*同一”瀕死チェック”中に2体以上「ひんし」状態のポケモンがいたなら、????の順で行う。

ポケモン交換場に出ているポケモンと控えにいるポケモンを交換する。
対象の場に誰も出ていない場合はポケモンを繰り出すのみ。
自然回復上の”ポケモン交換”で「しぜんかいふく」のポケモンが控えに戻った時、「どく」「まひ」「やけど」「ねむり」「こおり」が治る。
まきびし場がまきびし状態の時、「ひこう」「ふゆう」でないならダメージを受ける。
瀕死チェックシングルバトルの場合、「ひんし」状態のポケモンがいたならこの後の<技><にげる後><どうぐ後>が全てなくなる。
「ひんし」状態のポケモンがいて、控えに「ひんし」状態以外のポケモンがいるなら[瀕死後交換]をする。
シングルバトルでルールが「いれかえ」の場合、相手だけ「ひんし」である”瀕死チェック”時に自分も同じタイミングで[瀕死後交換]を行う。
そのとき相手が出そうと選んだポケモンがわかる。
経験値を得る場合は、このタイミングで得る。
以上の処理の後、一方の場に「ひんし」状態のポケモンしか場にいないなら、勝敗の判定をする。



[瀕死後交換] (<技><入れ替え><どうぐ後><ターン終了時>[ポケモン交換]に利用)
*”瀕死チェック”時に「ひんし」状態のポケモンがいるとき行われる。
*同一”瀕死チェック”時に複数「ひんし」状態であった場合、全ての処理は全てのポケモンが同時に行う。

[ポケモン交換]複数該当する場合、????の順。
天気屋ポワルンが「てんきや」なら、天気にあった姿になる。
変わらない場合は、何も行われない。
複数いる場合は、????の順。
怠けチェック「なまけ」なら、通常ターンと怠けターンの切り替えを行う。
発動型特性「あめふらし」「ひでり」「すなおこし」「いかく」「トレース」
複数いる場合は、????の順。
アイテム(Aのみ)「クラボのみ」「カゴのみ」「モモンのみ」「チーゴのみ」「ナナシのみ」「キーのみ」「ラムのみ」「しろいハーブ」「メンタルハーブ」
Aでのみ行われる。(CP戦の場合だけ?)



[バトンタッチ]
*「バトンタッチ」を使った時に行われる処理。
*特定の効果が次のポケモンに受け継がれる。

[ポケモン交換]*特定の効果が受け継がれる。
@天気屋ポワルンが「てんきや」なら、天気にあった姿になる。
変わらない場合は、何も行われない。
複数いる場合は、????の順。
@アイテム「クラボのみ」「カゴのみ」「モモンのみ」「チーゴのみ」「ナナシのみ」「キーのみ」「ラムのみ」「しろいハーブ」「メンタルハーブ」
複数該当ポケモンがいる場合、A→C→B→Dの順。
怠けチェック「なまけ」なら、通常ターンと怠けターンの切り替えを行う。
発動型特性「あめふらし」「ひでり」「すなおこし」「いかく」「トレース」
複数いる場合は、????の順。
天気屋ポワルンが「てんきや」なら、天気にあった姿になる。
変わらない場合は、何も行われない。
複数いる場合は、????の順。
*@付き同士は順番不明



[強制交換]
*「ほえる」「ふきとばし」をされた時の処理。

[ポケモン交換](とくになし)
@天気屋ポワルンが「てんきや」なら、天気にあった姿になる。
変わらない場合は、何も行われない。
複数いる場合は、????の順。
@アイテム「クラボのみ」「カゴのみ」「モモンのみ」「チーゴのみ」「ナナシのみ」「キーのみ」「ラムのみ」「しろいハーブ」「メンタルハーブ」
複数該当ポケモンがいる場合、A→C→B→Dの順。
怠けチェック「なまけ」なら、通常ターンと怠けターンの切り替えを行う。
発動型特性「あめふらし」「ひでり」「すなおこし」「いかく」「トレース」
複数いる場合は、????の順。
天気屋ポワルンが「てんきや」なら、天気にあった姿になる。
変わらない場合は、何も行われない。
複数いる場合は、????の順。
*@付き同士は順番不明



[個別ポケモンチェック] (<ターン終了時>に利用)
*各ポケモンごとに、これら1通りのチェックを行う。
 この[個別ポケモンチェック]を行う順番は、<技>をした順。
 (<入れ替え><にげる後><どうぐ後>[瀕死後交換]は??)

???
???
???
*未調査




調べ(確認し)たいもの
・[行動制限]、<ターン終了時>([個別ポケモンチェック])
・混乱・メロメロ時の「おいうち」
・順序:<初ターン開始時><入れ替え>
・順番:”わざ”の対象、[ポケモン交換]、”天気屋”、”発動型特性”、”白いハーブ”、”対異常特性”
*候補として、行動順位、位置による順番(ダブルで2体にかかるものの場合瀕死していない場合も)、素早さ順、かけた順
*行動順位で決まる場合、そのターンに倒れたポケモンが居るのなら、そのターンそのポケモンに最初に攻撃したポケモンの直前?
・初ターン、自分(あめふらし、てんきや)相手(ひでり、?)で繰り出したとき、
 天気が変わるごとに「てんきや」が発動したら、「てんきや」の発動は「あめふらし」等の一部。
 ついでに?を「いかく」にして「てんきや」側に白いハーブを持たせれば、その2つの順序もわかる。
・B:道具、C:入れ替えにより、<入れ替え>時の[瀕死後交換]のタイミング
・まもる→おいうち→まもる をした時の「まもる」成功率。
・すなかけ(かげぶんしん)+みらいよち
・「さわぐ」は、逆鱗などと違うタイミングの解除か
・2重に束縛系の技はかかるか
・宿り木の種の対象位置のポケモンがいない場合
・同 「ねがいごと」
・欠伸+神秘の守り
・アンコール+PP切れの解除タイミング(PPが切れたとき解除か、ターン末に0のとき解除か)
・アンコール・金縛り+技忘れの解除タイミング
・おいうちの命中判定の有無
・先手「ふういん」で直後の技は失敗するか。
・「ふういん」後、封印したポケモンが物真似で一時的に何か覚えた場合、「ものまね」・も封印状態であるか。
・「ふういん」されたポケモンの物真似・変身で一時的に覚えている技も出せなくなるか。
・ルビーでの”最終使用技”の位置。スケッチ関連
・同時交換+先に交換する側の「まきびし」による瀕死。
 →双方の交換が行われるかどうか。(<入れ替え>がキャンセルされないか)
・混乱+騒ぐ起き(ねごとのように表示が飛ばされているかどうか)
・挑発・金縛り・封印によって失敗した技を物真似・アンコールなどの対象にできるか
・ターン連続攻撃中に「かなしばり」「ふういん」で選択を制限した場合、技を出せるか(先攻・後攻)
・攻撃直前に「ふういん」した場合、技を出せるか。PPは減るか。


<<戻る  HOME


協力・参考
かけるさん(かけるのページ