●バグ(技)リスト ゲームに対する知識(悪いことでも)を深める目的で掲載しています。 故意にこれらを利用することは推奨しません。 *「エメラルドのトレーナーが地震を覚えたランターンを連れている」「ルリリがマリルに進化するとき、♀の1/3が♂に変わる」といった設定ミスによるものは含みません。 ・[RS]時計バグ  ゲームを始めてから1年経つと時計が進まなくなる。  2次的に、きのみが成長しない、秘密基地で再戦ができない(レコード混ぜ後はできる)、ロケットの発射回数が異常な数になる、  恩返し・八つ当たりの技マシンがもらえる日が来ない、幻島の発生乱数が変わらない、きのみをくれる人がくれなくなる、  ミナモデパートのくじ引きができなくなる といったことが起きる。  ちなみに修理に出さなくても、FLEやカードeリーダー+(とカード)でこの不良を直すことができる。  ただし、直した後に初期化するとまたこの現象が起きるので「つづきから」を選ぶか再び直す必要がある。 ・[RS]きのみ空売り  きのみを売る場合、個数が256で1回りしてしまうため、  手に入る金額は、売値=単価×”個数÷256の余り” となってしまう。  (売る時の表示は通常通り問題なく表示されてしまっている。) ・[RS]お守りネコに小判  「おまもりこばん」を持っているポケモンが「ネコにこばん」をすると通常の倍の金額が手に入るが、  戦闘終了後の表示では通常通りの金額が表示される。 ・[RS]黄色のバンダナ  カイナで大好きクラブ会長にもらえる「きいろのバンダナ」は、  本来「たくましさ」が高いポケモンを先頭にしているときにもらえるはずだが、  実際には「かしこさ」が高いポケモンを先頭にしているときしかもらえない。 ・[RS]タマゴ能力  通信交換時、相手手持ちのタマゴのステータスや覚えてる技を見ることができる。  方法としては、相手のポケモン(タマゴ以外)のステータス一番左以外の欄を選び、タマゴのところまで上下させるだけ。  ただし一番左の欄は通常通り表示されるため性格や特性はわからない。  また、一度パソコンに預けステータスの再計算をさせておかないと、実際とは異なるステータスが表示される。 ・[RS]バトルタワーフリーズ  バトルタワーで賞品を受け取らない(持ち物オーバー)で外に出ると、2度と入れなくなる。(入るとフリーズする。)  外に出た後にセーブしないよう注意。してしまった場合は修理に出してください。 ・[RS,E?]ダートフリーズ  ダート自転車で、かなりの回数(具体的には?)ダニエル(その場ジャンプ)を繰り返すと、だんだんおかしくなってフリーズする。 ・[RS,E?]コンテストフリーズ  コンテストの最終結果がマイナス(1次審査の星<2次審査の黒星)になると、  結果発表の画面でフリーズしてしまう。 ・[RS,E?,FL?]経験値オーバー  育て屋に預けたポケモンがレベルアップしてLv100になっても、  その後も経験値が入り続けて通常の限界より大きい累積経験値をもつようになる。  ただしある程度上がるとそれ以上増えなくなる。(ループすることは無い) ・[RSE]ポロック割り込み  サファリゾーンでポロックを使った後にポロックを作ると、  その使ったポロックがあった場所に新しいポロックが1個だけ割り込む。  作る前にポロックケースを開くことで、このバグを回避することが可能。 ・[RS]きのみ変化  通信行為やポロック作成などをすると、サン・トウカ前の土の一番上に埋まっている木の実が他の木の実に変化することがある。(詳細不明) ・[RS]陸波乗り  ダート自転車で横にジャンプして水の側に行き、着地時にAボタンを押し波乗りすると陸の上で波乗りする。(目の前が陸である必要がある)  その状態を解除するには空を飛ぶ、テレポート、建物に入る、戦闘による全滅のいずれかが必要。  お触れの石室など場所によっては、解除できないので注意。 ・[RSE]水上歩行  海底洞窟へ入るとき、入り口に重なった直後にBボタンを押しダイビングにより浮上すると水上で陸と同じ移動手段を取ることができる。(初期位置は岩の上だが、移動できるのは水上のみ)  その状態を解除するには空を飛ぶ、テレポート、戦闘による全滅のいずれかが必要。  キナギ西で陸地と海流に挟まれてしまうと空を飛ぶ、テレポートが無い限り解除できないので注意。 ・[RS]秘密基地の壁壊し  壁際に「すなのおきもの」を置き、Aボタンで崩す。  その後「すなのおきもの」の後ろの壁にポスターを貼る。  秘密基地に入り直し、「すなのおきもの」を復活させる。  それを崩すと壁も一緒に崩れる。(出れば元に戻る) ・[RS]メールトリック  メールをアイテムを持っているポケモンとトリックをして渡す。その後倒すなり逃げるなりして戦闘を終了する。  それを5回ほど繰り返すと、メールを持たせる時に文章入力画面が出なくなる。(メールは同じ物を使用?)  その後増やしたいアイテムをポケモンに持たせ、メールと持ち物を交換すると、持たせたはずのメールが同じアイテムに変わる。  文中にあるように、メールの文章入力ができなくなるので注意。(おそらくそのポケモンだけ)  また、この状態で他のポケモンにメールを持たせると、水上を歩くことも可能になる。(?) ・[RSE]侵入バグ@ルネ  ルネ右側の上から2つ目の階段の最下段左側に壁に入れる場所がある。 ・[E]侵入バグ@ルネジム  ルネのジム地下1階のはしごを降りた位置から上の壁に入れる場所がある。 ・[RSE]侵入バグ@海流  おふれのせきしつ手前の浅瀬右下に海流に入れる場所がある。  Eでは、孵化・育て屋の歩数は増えない。ただし、なつき度は上がる。(この点は、砂の坂や秘密基地の滑り台も同様) ・[RSE?]取れないアイテム  サファリゾーンでダウジングマシーンを使うと取れない位置での反応があります。 ・[RS]ナゾのみ表示  ボックス操作中は、ナゾのみから変化した木の実でも「ナゾのみ」と表示される。 ・[RSE]レポーター固定(小ネタ?)  各地を回っている「インタビュアーのマリとダイ」と255回戦うと111番道路から動かなくなる。  画面を切り替えることで再選可能。 ・[FL]PP増やし  「つよさをみる」でポイントアップを使った技をその技と入れ替える。(実質Aボタン2回と同等)  そうするとPPが1段階アップしている技なら2段階アップ状態になり、  2段階アップならその技のPPが0段階に戻り、下の技(4番目なら該当無し、覚えてる技が4つ未満なら次に覚えた技)のPPが1段階増える。  3段階アップならその技のPPが2段階に戻り、下の技のPPが1段階増える。直後同様の作業をすると、その技のPPが1段階減るだけ。(なんらかの作業を挟めば上記通り)  ただし4段階以上アップにはならない。  ちなみにポイントアップには現在のPPも同じ数だけ増やす効果があるので、最大PPより現在PPを増やすことも可能。 ・[FL]タマムシ孵化  タマムシシティまたはタマムシデパートで出会った(捕獲、孵化)場合、  トレーナーメモが、タマムシデパートにいるときのみ「タマムシデパート」と表示され、  他の場所では「タマムシシティ」と表示される。  よってRSEでトレーナーメモに「タマムシデパート」と表示されることは無い。 ・[FL,E?]ポケモンコピー(セーブ中の電源切断のためバグとは違いますが)  ユニオンルームで掲示板を介した交換をする。  増やしたいポケモン側のデータの交換後のセーブ中に電源を切る。  そうすると切った側は前のセーブデータ(?)、もう一方は交換後のセーブデータになります。 ・[E]オートバトンタッチ  バトルフロンティアで通常のポケモン交代をすると、バトンタッチの効果が現れることがある。(詳細不明) ・[E]パレス連勝数  バトルパレスで21連勝すると、それ以前のパレスの連勝数のデータが無くなる。(ランキングホールのも) ・[E]ダイビングワープ  アクア団のアジトで潜水艦があった場所にワープして行き、そこでセーブする。  その後リセットし、波乗りで色の濃い場所に行くとダイビングが出来る。  ダイビングをするとトウカシティの民家から出てくることになる。  RSでは、アジトをクリアすると入り口が塞がってしまうため、実際にダイビングをすることができない。 ・[E]リボン不足  バトルタワーのダブルで50連勝した場合、4匹目のポケモンだけ記念リボンが貰えない。 ・[E]タワーマルチ増殖  バトルタワーの通信マルチで、レポートを書くか選択する画面で電源を切る(入れ直す)。  そうすると手持ち・バッグは通信マルチの受付に話したタイミングのデータを、ボックスの中身は以前セーブしたタイミングのデータを読み込むためセーブタイミングの食い違いが生じる。  これを利用し、ボックスに預けた状態でセーブ→引き出してこのバグを行う、ということでポケモン・アイテムの増殖ができる。  ___ ___ ___ ___ ___ 特に注意が必要なのは、[RS]バトルタワーフリーズ、[RSE]ポロック割り込み、 [RS]陸波乗り、[RSE]水上歩行、[RS]メールトリック、[E]オートバトンタッチ、[E]パレス連勝数 あたり。 後ろ2つは回避のしようが無いが、[RS]バトルタワーフリーズはBTから出るときに確認、 [RSE]ポロック割り込みはブレンド前にケース確認(開くだけ)、[RS,E?]陸乗りはそもそも試さなければ、 [RS]メールトリックはトリックを覚えているポケモンにメールを持たせなければ 問題は回避できる。  ___ ___ ___ ___ ___  一般に禁止されているバグ技とは、[RS]メールトリック、[FL]PP増やし、[FL,E?]ポケモンコピー、[E]タワーマルチ増殖のような、 通常とは比較にならないほどの利益をもたらすものであると思われる。 [RSE]侵入バグ@海流、いわゆるマッハ海流は、意見が分かれるであろうが、 歩数カウントが通常より遅い(戻されるときはカウントされない)ので、めくじら立てるほどのものではないと思う。 参考:かけるのページ(http://www2u.biglobe.ne.jp/~kakeru/) 情報提供:かけるさん  ___ ___ ___ ___ ___  ルビー、サファイアにおいて「脱皮で眠り状態を回復したのにも関わらず、悪夢によるダメージを受ける」という白昼夢バグと呼ばれるバグがあるそうです。 確認したら追加します。